【購入品紹介】災害時の温かい食事に!カセットコンロの代わりは発熱剤がおすすめ

2025.4.5 【購入品紹介】災害時の温かい食事に! カセットコンロの代わりは発熱剤がおすすめ ブログ

ふしゆかです♪

(はじめましての方へ プロフィール/実績一覧/提供サービス

「カセットコンロとガスボンベを備蓄するといいって言うけど、普段IHコンロ使ってるから、コンロや火の扱いに慣れてないんだよね。」
「地震でガスが止まるのって、地震後の余震が多い時なのに、カセットコンロで自宅や避難所で火を使うって危なくない!?」
「一人暮らしの狭い部屋にカセットコンロを出して火を使うのは、火事になりそうで心配…。」
こんな風に思ったことありませんか?

カセットコンロとガスボンベを備蓄していなかった私は、
「大地震後の余震の可能性がある不安なメンタルの時に、一人暮らしの狭いお部屋で火を使うなんて危ない。いざという時は冷たいものしか食べれないんだな!」
という覚悟でいました。←どんな覚悟。笑
でも、昨年8月頃から防災知識&グッズを集めるのにハマってから、そんな困りごとを解消できるものがあると知りました。
それは、発熱剤!

2025.4.5 【購入品紹介】災害時の温かい食事に! カセットコンロの代わりは発熱剤がおすすめ

発熱剤とは

発熱剤とは、セットになっている専用の加熱袋や加熱容器に発熱剤と加熱したい物(食品や缶入り飲料など)をセットし、水を注ぐと温めることができるというもの。
「火を使わないでいざという時もあったかご飯が食べられるじゃん…!」ってことで、買ってみました☆
スーパーやホームセンター、雑貨屋さんなど、リアル店舗では見たことがなかったので、ネットで購入。
今回私が買ってみたのは、「モーリアンヒートパック」という名前のLサイズのもの。

こんな方におすすめ

  • 大きな地震の後に余震の可能性があるなかで自宅で火を使うのが不安な方
  • カセットコンロを使うスペースがない所で食品の加熱をしたい方
  • キャンプやお花見、ピクニックなどのアウトドアで簡単に食品や飲み物を温めたい方

私みたいな、キッチンスペースも部屋も広くない一人暮らしの人は、ぜひ持っておきたい防災グッズです。

まとめ

  • 発熱剤は災害時の食品加熱の手段としてカセットコンロとガスボンベの代わりになる
  • リアル店舗ではあまり見かけないので通販サイトで買うのがおすすめ
  • 狭い部屋の一人暮らしにおすすめの防災備蓄グッズ

使い方のポイントや注意点、カセットコンロとの比較などは、また別の記事でお伝えしますね♪
「IHコンロの狭い部屋の一人暮らしさんも、いざという時に温かいご飯が食べられる手段があるよ☆」っていうのを伝えたくて、この記事を書きました。
発熱剤を使って調理するレシピがあれば、ライフラインが止まってしまった時も簡単に温かい食事の用意ができそう…!
ということで、発熱剤を活用したレシピや、非常時にも温かい食事を用意できる方法を考えています!
お楽しみに♡

レシピ開発/アレンジレシピ考案/コラム執筆など

♡お仕事のご依頼・ご相談はこちら♡

タイトルとURLをコピーしました