【簡単&ヘルシー】知って得する!一人暮らしのための料理の豆知識

【簡単&ヘルシー】知って得する!一人暮らしのための料理の豆知識 料理のコツ

ふしゆかです♪

(はじめましての方へ プロフィール/実績一覧/提供サービス

「オフィスで使うマグカップ、すぐに茶渋が付いちゃう…簡単に取る方法ないかな?」

「お米の防虫剤って買った方がいいの?」

「昨日作ったスープに固まってる油、きれいに取れないかな?」

こんな疑問にお答えします!

単な茶渋落としお米の防虫脂質オフのテクニックなど、知っていると役に立つ、料理の豆知識をまとめました♡

あなたがまだ知らない情報もあるかも!?

この記事を読んで、料理をもっと快適にするヒントを見つけてくださいね☆

知っていると役に立つ!料理の豆知識

茶渋はメラミンスポンジで落とすと時短

マグカップに付いた茶渋は、メラミンスポンジを使うとすぐ簡単に落とせます!

たっぷり水を含ませたメラミンスポンジでこするだけ。

茶渋など落ちにくい汚れは、漂白剤に浸けて取るのが主流ですよね。

でも、メラミンスポンジの方が早くピンポイントで落とせます!

米びつには唐辛子を入れて防虫

唐辛子には、お米を虫から守る効果があります。

お米用の防虫剤を買わなくても、米びつに鷹の爪を1~2本入れておくだけでOK!

乾物は冷蔵庫で保存すると良い

乾物はの保存には、冷蔵庫が適しています!

冷蔵庫は乾物の保存にぴったりの、密閉された冷暗所の環境だからです。

冷蔵庫のドアポケット部分に保存するのがおすすめ☆

ドアポケット部分はあまり冷えない箇所なので、涼しいところに置きたいけれど冷やす必要のない乾物の保管にちょうどいい♪

1つ注意点としては、冷蔵庫から出した乾物を長時間室温に出っぱなしにしないこと。

室温に出すと、容器や袋の内側に水滴ができて乾物が濡れてしまうからです。

固まった油はラップで簡単に取れる

スープや煮物に浮いて固まった油は、ラップを使うとさっと取れます!

やり方はこの通り♪

  1. ラップを汁の表面にくっつくようにかぶせる
  2. 冷めて油が固まったら、ラップをそっと剥がす

冷めて油が固まらないと取れないけれど、このやり方だと簡単&きれいに油が取り除けます!

料理によってはかなりたくさん油が取れるので、ダイエット中の方はぜひ覚えておきたい♡

【簡単節水】めんどくさい洗い物を減らすコツ【レシピあり】
ラップは、一人暮らし場合、中&小サイズ2種類揃えると使いやすい♪

豚こま肉の脂身は手で取り除いて脂質オフ

脂質制限ダイエットするなら、豚こま切れ肉の脂身も取り除きましょう。

包丁やキッチンバサミを使ってもいいけど、が一番脂身を取りやすいです!

肉の脂身を取ること、鶏皮や豚の角煮の脂だけじゃなく、豚こま切れ肉でもやってみて!

このひと手間が、ダイエット成功への積み重ねになります♪

はいだ鶏皮はチップスにするなど使い道があるそうだけど、豚こまの脂身の使い道は…ないかな…?笑

目玉焼きをきれいな形に作る方法

お料理初心者さんは、目玉焼き作りでフライパンに卵を割り入れるとき、黄身が割れてしまったり、白身の形がいびつになることがありませんか?

それなら、卵を小さなボウルなどにそっと割ってからフライパンに入れてみて♪

黄身が割れず、白身が丸い形になりやすいですよ。

カフェごはん風のきれいな目玉焼きを作りたい時にやってみてくださいね♪

【簡単&ヘルシー】知って得する!一人暮らしのための料理の豆知識

まとめ

知って得する!一人暮らしのための料理の豆知識

  • 茶渋はメラミンスポンジですぐ落とせる
  • 米びつには唐辛子を入れて防虫
  • 乾物は冷蔵庫で保存すると良い
  • スープや煮物の固まった油はラップで取れる
  • 豚こま肉の脂身は手で取り除いて脂質オフ
  • 目玉焼きを焼く時は卵を別の容器に割り入れてからフライパンに入れる

料理に関するちょっと便利な豆知識をまとめました!

ささいなことだけど、知っておくと役に立つはず☆

またなにか豆知識が増えたら書き加えますね♪

レシピ開発/アレンジレシピ考案/コラム執筆など

♡お仕事のご依頼・ご相談はこちら

タイトルとURLをコピーしました