ふしゆかです♪
(はじめましての方へ プロフィール/実績一覧/提供サービス)
一人暮らしのお料理初心者さん、
- スーパーの買い物が重くてかさばって大変
- だしをとるのがめんどくさい
- 好きなものばかり作って栄養が偏りがち
- 食材を腐らせてしまうことがある
- ヘルシー料理を作ったらイマイチなお味
こんなお悩み、ありませんか?
こういった一人暮らし料理のお悩みに1つでも当てはまるあなたに、おすすめの食べ物があります!(全て当てはまる方には超おすすめ)
それは、乾物です!
「乾物って切り干し大根とか干し椎茸とか?戻すの面倒くさそー…。」
と思ったあなた!
乾物はいろんな食材を乾燥させたものがあり、戻さず使えるものもたくさん♪
この記事で、忙しい一人暮らしの料理初心者にありがちなお悩みを抱えるあなたのために、
- 乾物とは
- 乾物のメリット
- 乾物の保存方法
- おすすめの乾物レシピ
について解説します!
この記事を読めば、今まで乾物をお料理に使ったことのないあなたも、簡単・時短・ヘルシーでおいしいおうちごはんのために乾物を使いたくなりますよ♪
あなたの料理のお悩み、乾物で解決しませんか?
乾物とは
乾物とは、文字通り「乾燥させた食べ物」、食品を乾燥させた保存食です。
乾物と聞いて、どんな食べ物を思い浮かべますか?
乾物には、例えばこのようなものがあります。
- 豆類:大豆、小豆、 高野豆腐、炒り豆腐、きな粉、おからパウダー
- 野菜:ドライトマト、切り干し大根、かんぴょう
- きのこ類:干ししいたけ、きくらげ
- 果物(ドライフルーツ):プルーン、クコの実
- ナッツ類:アーモンド、くるみなど
- 水産物:かつお節、煮干し、ちりめんじゃこ、寒天、海苔(焼き海苔、青海苔など)、昆布(だし昆布、とろろ昆布、塩昆布)、わかめ、ひじき
- その他:お麩、春雨、ごま
これ以外にもあるけど、聞いたことがあったりお店でよく見かけたりする身近なものはこんな感じ♪
干ししいたけや海苔など日本の伝統的な食材だけじゃなくて、ナッツやドライフルーツも乾物です。
乾物のメリット
料理のおいしさを簡単にアップ
乾物には、作る過程で食べ物が乾燥されるとき、うま味が凝縮されるものも♪(かつお節、干ししいたけ、ドライフルーツなど)
凝縮されたうま味は、料理に使うときに引き出されます!
乾物は戻したりかけけたりするだけで、簡単にごはんの味わいを良くするので、料理初心者さんにとって心強い♡
スープやおひたしを作るときは、だし代わりにも使えます!
合わせ調味料を作ったりだしをとるのがめんどくさいあなたは、乾物のうま味を料理に活かして☆
栄養不足解消をサポート
乾物に多いのはうま味だけじゃありません。
栄養もたっぷり!
戻す、かけるだけで簡単に食べられ、栄養もしっかりとれるんです☆
- 忙しくてなかなか自炊できない
- 自炊してるけど栄養がとれてるか自信がない
そんな社会人は、乾物で栄養補給する方法もありますよ☆
例えば、
- 忙しくて自炊がなかなかできない→テイクアウトやインスタントの汁物やサラダにトッピング
- 自炊してるけど栄養バランスが不安→煮物や汁物の具
として、難しく考えずに使ってみて!
サラダに海苔、ナッツやごまなどをトッピングする、乾燥わかめをみそ汁に入れる、といった感じです♪
トッピングに散らせば「写真映え」も狙えるかも☆
切らずに使えて簡単時短
乾物はカット済みや粉状のものなど、加工をされているものが多いです。
食材を切る手間がないので料理が楽になります。
手軽においしく減塩でむくみ対策
乾物は戻す、かけるだけで料理に風味やうま味を加えます。
塩分控えめでの料理でも、乾物を使うと味の満足感アップ!
むくみ対策やダイエットに塩分を控えたいあなたにも、おすすめ♪
低カロリーで低脂質/低糖質のダイエット食材
乾物は低カロリーで、低脂質または低糖質のものがあります!
- 低カロリー:きのこ類、海藻類
- 低糖質:ナッツや海藻類、大豆製品
- 低脂質:ナッツ以外の乾物
料理で大量に使わないので、基本的に1食あたりの量では、低いカロリーのものがほとんど。
あなたがダイエットでカロリー、脂質、糖質のどれを抑えたいかによって、使う乾物を選んでみて♪
海藻やおからパウダー、ナッツなどには食物繊維が多く、食物繊維の腹持ちの良さや便秘解消効果もダイエットに効果的☆
重くない&かさばらない=買い出しもストックも楽
乾物は乾燥して水分が抜けているので、軽く持ち運びしやすいです!
一人暮らしOLは、お店で食べ物を買って自宅に運ぶまで、重くて大変ですよね。
乾物は生鮮食品や液体より軽いので、重くて疲れる買い物のストレスを減らします☆
乾物がどのくらい軽いかと言うと、例えば、大根1本(約1000g)分の切り干し大根は約100g。
大根は水分が抜けるとこんなに軽いんですね!
そのうえかさばらないから、一人暮らしさんの狭いキッチンでもらくらくストック♪
保存がきく
乾物は乾燥しているので、保存がききます!
毎日のごはん作りで使いきれなくて腐らせることが、生鮮食品よりも少ないはず♪
災害時のストック食材としても優秀!
乾物はどこに収納する?
乾物はストックしておくと超便利なことがわかりました。
それでは、どこにしまうのがいいでしょうか?
答えはこちら!
- 開封前は常温保存
- 開封後の保存は冷蔵庫
開封前は常温保存で大丈夫。
直射日光を避け涼しい所にしまいます。
開封後は冷蔵庫で保存して湿気や虫から守ります。
チャック付き袋や瓶に入れて、密封することも忘れずに!
私は冷蔵庫のドアポケットを乾物の収納場所にしています。
湿気を防ぐために冷蔵庫に入れるけど、冷やす必要はないため、冷蔵庫の中でも温度高めのドアポケットがぴったりだと考えたからです。
簡単ヘルシーおいしい乾物レシピ
この記事を読んで
「乾物のメリットを活かした簡単ヘルシー料理を作りたい!どんな料理があるかな?」
と思ったらこのブログをチェック☆
ポリ袋で簡単!しいたけの肉詰めおかかレンジ蒸し
かつお節のうま味を活かし、シンプルな味付けでも大満足♡
にんじんと鮭のピーナッツ味噌炒め
ピーナッツのトッピングがおいしさアップの秘密!
フードプロセッサーなし!プルーンとココアのブリスボール
ブリスボールの中にドライプルーンの美味しさが詰まっています♡
まとめ
忙しい一人暮らしの料理初心者の悩みを解決する!乾物のススメ
- 乾物は豆類、野菜、きのこ類、果物類、海藻類など種類豊富
- 乾物のメリット1:うま味が凝縮!料理初心者さんも料理のおいしさを簡単にアップ
- 乾物のメリット2:栄養不足解消をサポート
- 乾物のメリット3:切らずに使えて簡単時短
- 乾物のメリット4:手軽においしく減塩でむくみ対策
- 乾物のメリット5:ダイエットに使える(低カロリー/低脂質/低糖質)
- 乾物のメリット6:重くない&かさばらない=買い出しもストックも楽
- 乾物のメリット7:保存がきく
- 開封前は常温保存→開封後は冷蔵庫で保存
- ふしゆかの乾物レシピを作ってみてね♪
乾物は、おいしさ、栄養、使いやすさのどれも優秀な、一人暮らしの食事の強い味方です!
私はみそ汁の具やサラダ・温野菜のトッピングなどで乾物を使わない日はないくらい。
今まであまり乾物を使わなかった方は、まずは食べてみたいものや、食事にとりいれやすそうなものを選んでみて♪
乾物を活用して、忙しくても料理が得意じゃなくても、ヘルシーでおいしいおうちごはんを簡単に作りましょう♪
レシピ開発/アレンジレシピ考案/コラム執筆など
♡お仕事のご依頼・ご相談はこちら♡